運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-04-28 第5回国会 衆議院 内閣委員会外務委員会連合審査会 第1号

五号は「國際機関及び國際会議への参加並びに國際協力促進」になつておりますが、これは國際連合を初めといたしまして國際経済機構ユネスコ等すべての國際常設機関を意味し、また國際協力促進と申しますのは、一般的國際協力のほかに國際郵便、度量衡、工業所有権あるいは麻藥等に関する國際行政に関する協力事項を含んでおります。

大野勝巳

1949-04-19 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

第五の國際機関及び國際会議への参加並びに國際協力促進でありますが、國際機関と申しますのは、國際連合及び國際経済機構ユネスコ等、すべての國際常設機関を意味しておるのでありまして、また國際協力促進と申しますのは、一般的國際協力のほかに、國際郵便度量衝鉱業所有権あるいは麻藥等に関する國際行政に関する協力事項をも含んでおります。

大野勝巳

1949-04-13 第5回国会 衆議院 外務委員会 第6号

從いまして、外務省の任務というふうな規定がございまして、たとえば外交政策の企画、立案とその実施、あるいは通商航海に関する利益の保護と増進、外交使節及び領事官の派遣とその接受、條約その他の國際約束の締結、國際機関及び國際会議への参加並びに國際協力促進内外事情の報道と外國との文化交流、あるいは海外の渡航の問題、または連合國官憲との連絡とこれに関連する各行政機関事務総合調整、要するに対外関係一般

大野勝巳

1948-11-22 第3回国会 参議院 本会議 第14号

議長退席、副議長著席〕  國際電氣通信條約なるものは電氣通信に関する基本的な國際條約でありまして、我が國は明治十二年、セント・ピータースブルグ國際電信條約に参加して以來、一貫してこの分野における國際協力を続けて参つております。現に一九三二年分マドリツド國際電氣通信條約即ち現行條約の締約國として、伺候約の締約國を以て構成される國際電氣通信連合連合員なつておるのであります。

佐藤尚武

1948-11-12 第3回国会 参議院 外務・逓信連合委員会 第1号

我が國は、夙に明治十二年セント・ペテルスブルグ國際電信條約に参加いたしましてから、一貫してこの分野における國際協力を続けて参つており、現に一九三二年のマドリツド國際電氣通信條約即ち現行條約の締約國として、同條約の締約國を以て構成される國際電氣通信連合連合員なつておるのでございます。  

近藤鶴代

1948-11-11 第3回国会 衆議院 外務委員会 第2号

わが國は、つとに明治十二年セント・ペテルスブルグ國際電信條約に参加いたしてから、一貫してこの分野における國際協力を続けてまいつており、現に一九三二年、昭和七年のマドリツド國際電氣通信條約、すなわち現行條約の締約國として、同條約の締約國をもつて構成される國際電氣通信連合連合員なつておるのであります。

近藤鶴代

1948-05-29 第2回国会 衆議院 本会議 第52号

誤れる指導者たちによつて、わが國が國際協力機関より離脱いたしましてから、すでに十有余年を経ておるのでありますが、本年の六月十七日、サンフランシスコにおいて開催されます國際労働会議に、わが國の代表が参加することを許されますならば、このことは、ひとりわれわれの幸福のみには止まらないと存ずるのであります。  

倉石忠雄

1947-12-06 第1回国会 参議院 決算委員会 第13号

今後かかることがないように、外交の一元化を圖りまして、國際協力外交を推進して行きたいと思うからであります。この意味におきまして、渉外の事務はその主務大臣である外務大臣に一任をしまして、事務の統一的な運營を圖ることが必要と思われます。これと關聯しまして、政府の御意見をこの際質して置きたいと思うのであります。

鈴木安孝

  • 1